忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2月12日(日)  天気:晴れ 気温:3~10℃
今日は風が弱く本当に暖かな1日でした。気温はそんなに高くなかったのに・・・
風がななくて日差しがあるってこんなに暖かいんだあって改めて知りました(^^;

<秋の浜>・・・透明度:15m 水温:16℃ 海況:良好

リクエストを受けながら、昨日は完全敗北状態。。。水深と窒素を考えると今日の
1本目がラストチャンスです。何としても今日こそは!

沖へ向かうと、流れもなく海況はまずまず良い感じです。

で、今日はいました!いました!マダラハナダイ♪
何で昨日は見つからなかったの?って思うほど、同じ場所にいました。
まあ相手は魚ですから、そりゃ動くし時には隠れてるし、仕方ありませんが。

側のキシマハナダイ♂も今日はバッチリ撮ってもらえました。

2本目は、アサヒハナゴイygのリクエスト!こちらも深いですが、マダラやキシマに比べ
全然浅いと言えます。しかしオイラのコンデジでは動きが速すぎてどうも上手く撮れず、
断念。もちろんゲストさんは撮れていましたよ~

今年個体数が多い、フタイロハナゴイ!こちらもよく動きますが、水深的には粘る事が
可能です。

120212-futairo.jpg













今日はスジタテガミカエルウオがチョコンと顔を出してくれていました。
浅場なので波がある日は厳しいですが、今日は何とか撮れました。

120212-sujitategamikaeru.jpg













同じく浅場のマツバギンポ。この子は非常に小さいのですが何とも可愛らしい顔を
していて人気者です。

120212-matuba1.jpg













他にも、セナキリリスズメダイyg・ミヤケテグリ・シモダイロウミウシなど。
PR

2月11日(土)  天気:曇りのち晴れ 気温:4~8℃
久々にナライに変わり、気温は低いのですが風が弱いだけで暖かく感じます。
さて本日は早朝到着のお客様を迎え、3DIVしてきました。

<秋の浜>・・・透明度:15~20m 水温:16℃ 海況:やや波あり

予約の段階からリクエストを受けていた例の魚を求め、今日もディーーーープへ!!
流れもなく、透明度もまずまず。。。中層を一目散に沖へ向かいます。

がしかし、、、昨日も一昨日も調査でバッチリ見れていた肝心のマダラハナダイ
見つかりません(><)時間の限り探しましたが、どういう訳か姿なく・・・結局居たのは
キシマハナダイのみでした。

限界時間となり、諦めて浅場へ。。。結局浅場で、ミヤケテグリコケギンポなどを
見てEX。。。

そしてどうしても諦めきれず、3時間半の休憩時間を取って2本目もチャレンジ!
今度こそはと思いを馳せ、出没エリアに到着するも姿はなく。。。撃沈(TT)

仕方なく、少し上がってアサヒハナゴイyg3匹アカオビハナダイ
フタイロハナゴイygセナキルリスズメダイygを見ながら浅場へ。。。

120211-futairo.jpg













浅場では黄色いコケギンポが可愛く、思わず見いってしまいました。

120211-kokeginpo.jpg













久々にマツバギンポも見れたのですが、浅場は揺れが酷くとても良さそうな写真は
撮れませんでした。


<野田浜>・・・透明度:15m 水温:16℃ 海況:良好

凄く久しぶりに潜った気がします。特にリクエストはなかったのでマッタリと。。。

沖へ向かう途中の穴に大きなネコザメが入っていました。ネコザメを見たのも何気に
久しぶりだった気がしますね~。

壁の窪んだ場所でミナミハコフグygが見れました。本来は2月に見る魚では
無い気がしますが、逆に言えばこの時期にこの魚が見れるのは有難い事です。

120211-minamihakofugu.jpg













浅場の壁では、シロタエイロウミウシ・キャラメルウミウシ・フトスジイレズミハゼなどが
見れました。
2月10日(金)  天気:晴れ 気温:5~10℃
午前中は風も弱く穏やかでしたが、午後から今日も西風が強く吹いて
しまいました。。。
そんな今日も陸仕事はお休みなので調査DIVです。

<秋の浜>・・・透明度:15m 水温:16℃ 海況:流れあり

昨日に比べ透明度が若干落ちてしまいました。。。さらには変な流れがかかっていて
沖に向かうにも、浅場へ戻るにも流れと格闘する始末で、何だか落ち着きませんでした。

今日も禁断の水深へ向かいつつ際沿いを進むと、流れが強くかかっていたおかげで
アサヒハナゴイygが沢山見れました。5個体くらい見れて逆にこんにいるという事を
改めて知りました(^^;

かなり長く居ついているハナゴンベygも健在で、ちょっとシャイにはなっていましたが、
何とか1枚くらいは写真も撮れる感じです。

120210-hanagonbe.jpg













そしてお目当てのマダラハナダイキシマハナダイは今日も定位置でバッチリ♪

120210-kisimahanadai.jpg













戻る途中にピカチュウことウデフリツノザヤウミウシに遭遇。なんだか今年は
個体数があまり増えてこない感じです。

浅場ではヌノサラシとしばらく格闘してきました。普段は穴の奥~の方にいるので
中々撮れませんが、今日は比較的手前にいてくれました。まあすぐに奥へ逃げる
のですが。。。(^^;

120210-nunosarasi.jpg













梯子のアイドル?カエルウオとも久々に遊んできました。
平日はいるのに週末になるとパイプから顔を出していないんですよね~困った子です。

120210-kaeru.jpg













天気も今週末まで何とか持ちそうです。風が穏やかだと良いのですが・・・。
2月9日(木)  天気:晴れ 気温:1~8℃
朝から天気は良いのですが、気温は低め。。。春が恋しいこの頃です。
強い西風の影響で、ケイカイや野田浜には大きな波が打ち寄せていました。

<秋の浜>・・・透明度:20m 水温:15~17℃ 海況:良好

今日は陸仕事がお休みだったので、久々に午前中から潜ってきました。
目的は今週末に潜りにいらっしゃるスーパー上級者のリクエストの調査です。

ちょっと「禁断の水深」なので、事前に地元ガイド仲間のAさんよりある程度情報を
頂いてから向かいました。。。すると案外スムーズに目的達成です♪
それは・・・マダラハナダイ!
8cmくらいはあるでしょうか、とても大きくて独特の模様と色合いが魅力の魚です。
以前、水深20mくらいでも小さめなサイズが見れていましたが、やはり本来は深場の
ハナダイですね~とりあえず証拠写真を数枚。

120209-madara.jpg














そしてすぐ近くには立派なキシマハナダイ♂の姿もありました!
こちらも色合いと模様のビビッとさでは負けていない深場のアイドルです。

120209-kisimahanadai.jpg














写真は撮れませんでしたが、他にもナガハナダイ♂やキシマハナダイyg・サクラダイも
沢山見れています。

当然のようにコンピュータにお叱りを受け、早々に浅場へ引き返しました。

浅場では、ムスメハギyg・ミヤケテグリ・フトスジイレズミハゼ・フリソデエビなどが見
れています。

*今日の写真の魚達は、基本ガイドコースから大きく外れています。誰でもお見せ出来る
水深ではありませんのでご了承下さい。
 

2月5日(日)  天気:曇り時々晴れ 気温:5~9℃
今日は日差しが弱いものの、昨日みたいに風がないので暖かく感じました。
しかしながら水温が更に下がって15.7℃!黒潮が遠のいた証拠です(><)

<秋の浜>・・・透明度:20~30m 水温:15~17℃ 海況:良好

水温が下がって透明度がグーンと上がりました。まさに冬の特徴です。
当たり前ですが、海もいよいよ冬らしくなったと言えます。

水温が下がったからでしょうか?ウミウシが沢山見れました!そんな訳で本日は
特にリクエストが無かったのでウミウシ写真ばかりです(^^;


まずはセンテンイロウミウシ!大きさは2cmくらい。
久々に見れましたが、大島では毎年見れる普通種です。ピンク系の色合いが
ほのかで優しい感じのウミウシです。

120205-senteniro.jpg












アカネコモンウミウシ!3cmくらい。
先日の金曜から同じ場所で見れています。背中の細かい模様が美しく、
体の幅が広いウミウシなので撮りやすいです。

120205-akanekomon.jpg












ツノザヤウミウシ!大きさ1cm♪
まだ生まれたばかりでしょうか。。。非常に小さかったです。毎年見れていますが
個体数は少なめで、希少なウミウシです。もう少し大きくなった方が形がはっきり
してきます。写真は逆さにくっついて食べてるシーン。

120204-tunozaya.jpg












カンナツノザヤウミウシ!3cmくらい。
大島ではピカチュウと同じくらいよく目にするウミウシです。
体高があるので、アップで撮ると入りきらない(^^;今から2ヵ月くらいが旬です。

120205-kanna.jpg












ウデフリツノザヤウミウシ!3cmくらい。
今年はちょっと個体数が少ない気がします。独特のオレンジ色はかなり遠くからでも
目立つのでガイド的には助かります。

120205-pika.jpg












フリソデエビ!当たり前ですがウミウシ以外もちゃんと見てます。
今日は比較的撮りやすい前気味のポジションだったので助かりました。
浅場なのでウネリがあると大変ですが、結局ゲストは昨日今日と全DIVとも
必ず立ち寄って撮っていました(^^;

120205-furisode.jpg













今日見た大物は約1mのコブダイ!頭にずいぶん立派な”コブ”をつけた姿が
印象的でした。多分今まで見たコブダイの中で一番大きくコブダイっぽい奴でした。
ちょっと感動♪写真は上手く撮れなかったけど。。。

他には、クダゴンベ・オオモンカエルアンコウyg・ベニカエルアンコウ・カンムリベラyg・
巨大ヒラメ・アカホシカクレエビ・フタイロハナゴイyg・ミヤケテグリ・サギリオトメウミウシ・
サガミリュウグウウミウシ・コガネミノウミウシ・キイロイボウミウシ
など。
 

2月4日(土)  天気:晴れ 気温:4~10℃
朝から素晴らしい青空です。気温も4~10℃です。でも猛烈な西風の影響で、
外にいると体感的には1日中5℃くらいに感じました。恐るべし風の力。。。
そんな今日は早朝着のゲストと一緒に気合いで3DIVです(^^;

<秋の浜>・・・透明度:15~20m 水温:16.5℃ 海況:良好

西側は大波ですが、秋の浜だけは静かです。いよいよ水温が落ちてしまい16℃台。
まあこの時期にこの水温はまだまだ暖かい方でしょうか。

朝一の1本目の目玉はマグロの群れ!です。
80~1m級の本マグロ(小さいからメジマグロ)を30本以上は見れたと思います。水
面近くをもの凄い勢いでガンメタ色のボディが行き交う姿は鳥肌もんです!
ちょっと見づらいかもしれませんが美味しそうなマグロでーす。

120204-maguro.jpg














2本目に見たメイタガレイ!のお顔アップ♪
非常にユニークな顔をしたカレイなんです。両目が近い!調べたら中々美味らしく
高級食材に入るそうです。

120204-meitagarei.jpg














久々のジョーフィッシュ!
居る場所は1年中同じなのですが、最近の子は非常にシャイらしく中々週末に顔を
見せてくれませんでしたが、今日はご機嫌な表情が見れました。

120204-jyoo.jpg














そして再登場?なフリソデエビ!
去年沖で見れていたのはブルー系ですがこの子はピンク系!
個人的にはこっちの色タイプが好きです。ちょっと奥~の方だったのでこんな写真しか
撮れませんでしたが、長く観察し続けたい1匹ですね。

120204-furisode.jpg













他にも、カンナツノザヤウミウシ・クダゴンベ・ウイゴンベ・オキゴンベyg・ミナミゴンベ・
サガミリュウグウウミウシ×5・ミヤケテグリ・ベンケイハゼ・フトスジイレズミハゼ・
ベニカエルアンコウ・ニシキウミウシ幼体・セナキルリスズメダイyg・アカシマシラヒゲエビ・
ハワイトラギス・コガネミノウミウシ
など。


2月3日(金)  天気:晴れ 気温:0~7℃
ついに大島にも寒波がやってきてしまったようで、今朝ショップの水槽に
薄い氷が張っているのを今年初めて見てしまった(><)それもそのはず、
大島の今朝の気温は0℃!最低でも3℃くらいな大島にしてはかなり寒い。
本当に今年の冬は厳しいようですね(^^;

さて、急遽いつもの仕事が午前中で片づいたので午後から潜ってきました~♪

<秋の浜>・・・透明度:15m 水温:17℃ 海況:良好

天気も良く水面は静かだしGoodコンディションでした。ただ先週までの真っ青な
透明度ではなく若干白っぽいです。

久々に右斜面に行ったのですが特に何もなく不発。。。ただイサキやキンギョハナダイ
などの魚影は濃かったです。

中央で唯一見たNEW!はアカネコモンウミウシ!
大島では比較的ポピュラーな種ですが、このところ御無沙汰だったので◎♪
色合いはキレイなのですが、ビビットカラーではなく少しぼやけたカラーが
特徴的です。この子はまだ3cmとちょっと小さめでした。

120203-akanekomon.jpg













ヒョウモンダコ見れました。冬の間、ちょくちょく見かけます。毒毒しいカラーは
やっぱり猛毒を持つタコだけあってリアルですよね(^^;

120203-hyoumondako.jpg













浅場では今日もミヤケテグリが元気でした。いつもの子を撮っていたらすぐ隣に
別の個体を発見!2個体居たんですね~この時期に見れるには嬉しい限りです。

120203-miyaketeguri.jpg














段上で最後の最後に捕食中のアオリイカ!に遭遇。。。
食べているのはシラコダイと思われます。こうした捕食中のイカにだけは比較的
近づくことが出来ます。

120203-aoriika.jpg













他には、イボイソバナガニ・ケラマハナダイyg・ミノカサゴyg・イシガキフグ・コブダイ若魚・
ハリセンボン・ヌノサラシ
など。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[12/23 なかドル]
[11/26 kaneuchi]
[08/14 OFオーナー]
[08/13 oyoroi]
[03/12 ぱっと見チョイ悪オヤジ。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレンジかっすん
性別:
男性
職業:
ダイビングショップ
趣味:
魚のネタ探し
自己紹介:
伊豆大島の海はスゴイぞ~!!
バーコード
ブログ内検索
P R