昨夜の台風20号は猛スピードで駆け抜けてくれたおかげ?か、
今朝は驚く程に風もなく、快晴の青空!まさに絵に書いたような台風一過でした。
それでも
海はウネリでダメかなあ。。。なんて思っていたら、嘘のように静かな秋の浜に
戻っていました。そんな訳で、夕方から1本潜ってきています!
<秋の浜>・・・透明度:12m 水温:22℃ 海況:ほぼ良好
ENすると水温の違いをすぐに感じました!
22℃と台風前に比べ2℃UP!です。
やっぱ10月はこのくらいの水温であって欲しいですもんね(^^;
さすがに白濁りは残っていましたが、基本的には台風前より明るくキレイになった
感じです♪このまま大島ブルーに戻ってもらいたいなあ・・・。
気になる
人気の魚達ですが・・・こちらも台風前と変わらずほとんど見る事が出来ています。
本日新たな発見は、
カンモンハタです!
南方系のハタの仲間で、個人的には初めて見ました!まあ沖縄とかでは普通に見れる種
だと思いますが、こうして伊豆近郊で見れるのは嬉しい限りです。
まあちょっと色、模様は地味ですが。。。明日もいるかなあ(^^;
次いで、以前から撮りたかった
セナキルリスズメダイです。
情報を頂いたのは数ヶ月も前だったのですが、時が経ってサイズも大きくなっていたようです。
今回はちょっと上手く撮れなかったので、またリベンジしたいなあ。。。
最後は浅場にいる
ツユベラygです。
同じような場所に2個体いるのですが、こちらは小さな子の方です。あまり激しく動かないので
撮り易いのですが、それでも中々ピントが合わなく・・・この程度で諦めました(><)
水温が上がったおかげで、
中層のイサキの群れが多かったですね~
それを追いかける
ヒラマサ?も迫力ありました!
PR
コメント