今日から12月!今年もラスト1ヶ月となりました。(うーん早いなあ。。。)
海の方はというと・・・
驚いた事に水温が上がっています(^^)/ ナント!22℃★
水中だけの事を考えれば、マジメにWETでも潜れちゃいますよね!いやあ暖かい♪
<秋の浜>・・・透明度:10~15m 水温:22℃ 海況:ややウネリあり
北東風なので多少波がありますが、問題ない範囲です。水温が上がったおかげで
中層の魚影がかなりありました!!
残念ながら写真には撮れませんでしたが、
丸々と太ったマグロ!が10匹程。他にも、
カツオの仲間が4匹ほど猛スピードで泳いでいきました。
イサキの群れもグッチャリと!
先日から人気の被写体となってる
イロカエルアンコウyg!です。週末は見せるので
精一杯だったので、本日やっと撮ってこれました(^^;
水玉模様がとっても可愛いですよね~大きさは2cmちょっとでしょうか。。。しばらく
居てくれる事を願うばかりです。
久しぶりに中央沖で、
ネジリンボウのペア!が見れました。左の砂地にいる個体の方が
水深が浅いのでお見せし易い為、中々コチラを訪問する事もないのですが・・・
水温が上がったおかげ?なのか元気に巣穴から飛び出してくれました(^^)/
これまた久しぶりとなった
イガグリウミウシです。
イガグリ~は個体数も多く、大島では毎年見れますがここ1ヶ月程は見ていなかった
気がします。。。大きさも3~4cmあって初心者でも撮り易いウミウシかと思います。
最後は、EXハシゴ周りに群がる
イワシの群れです。写真右のちょっと大きな魚達は
ワラサ(ブリ)と
カンパチです!
このように、先月から毎日のように捕食でアタックする
迫力シーンが見れています。今日も5分以上眺めてしまいました(^^;
他には、
アカオビコテグリ・マダイ・ミナミダテハゼ・ミスジスズメダイyg・カンムリベラyg・
アカホシカクレエビ(クリーニング中)・イソギンチャクモエビ・オヤビッチャの群れ・などが
PR
コメント