予報では曇りだったのですが、どちらかと言えば晴れって感じの1日でした♪
朝は濃霧が酷く、高速船も遅延運航・・・そのせいで東京行きの最終便が欠航?!と
なってしまった大島です。。。
本日は元気なファンダイバーの皆様を迎えて、2DIV・1ナイトです!
<ケイカイ>・・・透明度:8~12m 水温:18~19℃ 海況:良好
浅場はキレイなのですが、沖へ行けば行くほど濁っていました。まあそれでも8mくらいは
見えていましたが(^^;
ここでの目玉は、
コロザメ!です。先日秋の浜で見たばかりでしたが、ここケイカイで
見たのは初めてです。今年は当たり年なのかな?
大きさは1.2mくらいとコロザメにしてはやや小ぶりでしたが、初めて目にしたコロザメに
ゲストも感動してくれました。カメラを持っていかなかった事を後悔(><)
他に、
キャラメルウミウシ・シロハナガサウミウシなども・・・
<秋の浜>・・・透明度:8~30m 水温:15~19℃ 海況:ベタ凪
最近の傾向で、午後になると水温が下がる?!ってパターンは今日も同じでした。
浅場は暖かくて濁っています。でも深場(20mより先・・・)は別世界なんです!
それは・・・なんといっても
水温!7月なのに15.6℃を指したダイコン。。。寒い!!
その代わり、透明度はへたな海外よりも全然キレイ!でした。
ゲストは全員、5mmワンピースのWET・・・流石に極寒な水中には参っていました(><)
うーん。。。まだまだドライの方が快適なのかな。少なくともWETの方はフードベストは
必須だと思います(^^;
そんな水中では、
フタイロハナゴイyg・サガミリュウグウウミウシ・ヒラメ×2・
ジョーフィッシュ・アカオビコテグリ・インターネットウミウシ・
ベニカエルアンコウ3固体です。

ハシゴの
カエルウオが今年2回目の
卵を産みました!必死に守る姿がとてもGood!
<ナイト(秋の浜)>・・・透明度:- 水温:20℃ 海況:ベタ凪
最大水深は10mでしたが、常時水温は20℃あったので、ゲストもそんなに寒がって
いませんでした。
印象に残った魚は・・・
ナカハラタナバタウオ!
今日は7月7日の七夕♪やっぱりこんな
日にタナバタウオが見れたのはラッキーかな(^^)/
他には、
マツカサウオyg・ハナアナゴ・ヒメセミエビ・カイメンガニ・ベニカエルアンコウ・
ニイニイミノウミウシ・ユビウミウシ・サラサウミウシ(大)などが。
明日も濃霧が気になります。。。船が予定通り就航すれば良いのですが(><)
PR
コメント