今日は比較的暖かい1日でした。風に当たらなければ日向にTシャツ1枚でもイケます(^^;
<秋の浜>・・・透明度:8m 水温:19~20℃ 海況:波あり
北東風の為、水面は波立っていましたが潜ってしまえば何の問題もありません。
今日は午後から潜ったのですが透明度はかなり落ちていました。秋のベストシーズンなのに
この水温にしてこの透明度はちょっと悲しくなります。。。
右から中央へ。
浅場の
ツユベラ&ツノダシをチェックしながら沖へ。まずは
ツノハタタテダイygから。。。
今年の南方系も水温の下がりが早いとあっという間に消えちゃいそうで冷や冷やですが
この子はまだ元気そうでした!
写真は撮れませんでしたが
ホシベニサンゴガニが見つかりました。ちょっと背中の模様が
三日月になっていませんでしたが、中々可愛らしいカニです。
ジョーフィッシュ・アカオビコテグリ・アカホシカクレエビなどの定番の場所に、
今日も
巨大コロダイがウロウロ。普段はコロダイってスルーしちゃったりもしますが、
この子はやたら巨大なので思わず見入ってしまいます。
続いては
ビシャモンエビ&ヒトデヤドリエビです。
どちらも1cmちょっとのマクロ物ですが・・・これからの時期は徐々にこうした甲殻類が主役と
なる季節です。本当はもっとレアな種が見たいところなのですが。。。

浅場では
トゲトゲウミウシ・ベニカエルアンコウ・カンムリベラygなどが。
今日の段上は
イワシの大群が凄かったです!それを追いかける
カンパチ&ワラサが
迫力あります。。。
三宅島まで北上中の黒潮ですが・・・北からは親潮が入ってきていて支流が入らない
海況が続いています。まあ昨日みたいにエチゼンクラゲが見れちゃうくらいですから(^^;PR
コメント