朝から猛烈な北東風が吹き荒れ、秋の浜はさすがにクローズ状態(><)西の各ポイントも
回り込んだ風波と台風のウネリが混ざり合って・・・どこも荒れ気味でした。そんな中でも
一番マシそうな王の浜を選び、なんとか2DIVしてきました~(^^;
<王の浜>・・・透明度:5~12m 水温:19℃ 海況:波・ウネリあり
ENしてすぐの浅場は、視界が非常に悪くてちょっとビックリしましたが、ロープを辿って
行くとすぐに明るくキレイな潮に変わりました(^^;しかし、ウネリの影響で泳ぐにはちょっと
エネルギーを使いますが。。。
1本目は左の根に。やはり台風の爪痕はかなり大きく、あれから2週間経ちますが
まだまだ本来の魚影と景観には戻っていません(><)そういった意味では寂しい水中を
余儀なくされています。。。
そんな中でもゲスト達に印象的だったのは
レンテンヤッコ!大島では普通種ですが、
不思議とここ王の浜にいる個体はどれもあまり逃げません。秋の浜ではすぐに逃げて
中々間近で見るのは難しいので、王の浜はオススメです。
他には
テンクロスジギンポ・テングダイ・巨大コロダイ・ツノダシなど。
2本目は中央の根から右の根をサラリと。。。
左の根に比べると
イサキ・メジナの群れが多く、ワイド的にはこちらがオススメでした。
ただ今回のゲスト達は比較的マクロ好きな為、何か居ないか必死に探していると・・・
ようやく
ウミウシカクレエビを見つける事が出来ました。
本来はウミウシに居つくエビなのですが、実際にウミウシに隠れ乗った姿はほとんど
見れずに、写真のようにアカナマコにチョコンと乗ってる事がほとんどです。


他には
カゴカキダイの群れ・ソラスズメダイの群れ・キンギョハナダイの群れくらいかな(^^;
PR
コメント