今日は朝から穏やかな天気で風も弱めです。陸仕事の合間をみて調査DIVしてきました。
<秋の浜>・・・透明度:15m 水温:20~21℃ 海況:良好
浅場は少し白濁り感がありましたが、深場はスコーンとキレイです。
沖に向かう途中、久々に
ネッタイミノカサゴに遭遇しました。近似種にミズヒキミノカサゴが
いるらしいのですが、特徴的にこの子はネッタイ~で良いと思う。。。
そしてようやくお出ましの
ピカチュウこと
ウデフリツノザヤウミウシ!
今季は初遭遇となりました。水温が高いのでまだかな~と思いつつも毎年12月には
見れていたので、今年もこの種は安泰かな?
そして今日こそはと思い、立ち寄った場所で
セナキルリスズメダイygに遭遇!
いつも遅い時間で暗かったせいか?中々お目にかかれなかったので、一安心です。
浅場では、新たに登場した
フリソデエビ!をチェック。ちょっとピンクっぽい個体で
とっても可愛い存在です。この水深ならば初心者でも見れるし長く居てもらいたい
ものです。
他には、
オキナワベニハゼ・コロダイyg&成魚・アカシマシラヒゲエビ・ハナミノカサゴ・
フトスジイレズミハゼ・ワラサ・ムチカラマツエビなど。
PR
コメント