超・久々のログ更新となってしまい本当に申し訳ありません。
この寒い寒い1月~2月は、陸上仕事(バイト)が忙しく、海も御無沙汰となっていました。
気が付けば2月もあと少し・・・大島では椿はもちろんですが、桜が咲き始めましたよ~!
春はもう目の前です♪
<秋の浜>・・・透明度:12m前後 水温:17℃ 海況:ウネリ(中)
日曜日~3日間吹き荒れたナライ(北東風)も昨日くらいからやっと治まり、暖かさも戻って
きました。しかし海はまだまだウネリが残り、西側も東側も時折Bigウェーブがやってきます。
それにしてもこの時期にして
水温17℃!は暖かい(^^)ドライで潜れば1時間は余裕です。
さて、本日は調査を兼ねて禁断の?ディープエリアまで行ってきました。実は先月くらいから
お忍びで数回行ってはいるのですが・・・リクエストされてる、ある魚を見に念のため今日も
行ってしまいました。この子、
マダラハナダイ!と言います。何とも言えない色彩と模様。
超・上級者のみのお楽しみでしょうか(^^;
もちろん、通常はガイド致しませんのでご了承
下さいませ。

冬の代表魚と言えばやっぱり
マトウダイ!です。
何気に今年に入って初なのですが、やっぱり見てしまいました(^^;
もう十何年も毎年見てるので、特別珍しい訳ではありませんが不思議と撮りたくなってしまう
何かを持ってる魚です。
さすがに1ヵ月前に大勢居たカエルアンコウ達もこの冬の水温で居なくなってしまい、ちょっと
寂しいのですが、この
イロカエルアンコウだけは、存在感を示していました。
10cm以上は余裕であるBigサイズです。
最後に冬の定番である
ムチカラマツエビを。。。
この子は1ヵ月前に比べると、一回り大きくなってだいぶ見やすくなりました。
他には、
カンナツノザヤウミウシ・ハナミドリガイ・ヌノサラシ・カエルウオなどが。。。
明日も潜りたいと思います♪
PR
コメント