あまり気温の上がらない晴れ日でした。どうやら今晩あたりから崩れそうです(><)
今日も入れ替わりのゲストがいるので、午前2本の午後1本ダイビングです。
<秋の浜>・・・透明度:6~12m 水温:24~26℃ 海況:波あり
久しぶりに北東風(ナライ)が吹き荒れ、秋の浜は水面がバシャバシャでした。
浅場はかなり視界が悪いですが、深く潜ればいたって快適です。
どうもここ数日、ハタタテハゼの姿がありません。いったい何処へ???
オレンジ色の
イロカエルアンコウyg・黒いクマドリカエルアンコウなどが人気です。
浅場では
ミヤケテグリygの遭遇率がかなり高くなりました。
<王の浜>・・・透明度:8m前後 水温:23~24℃ 海況:うねりあり
初心者ゲストさんでありましたが、リクエストはカメ!
ケイカイは波が高くて厳しかったので、無難に王の浜へ、。。。
いつも通り、
オオモンカエルアンコウや
テングダイを見てEXを目指すと、なんと!
1mオーバーの巨大アオウミガメの食事中に遭遇!!正直、透明度もあまり良くなかった
ので、半分以上はあきらめていただけに嬉しい遭遇でした。
<ケイカイ>・・・透明度:8m前後 水温:22~24℃ 海況:やや波あり
午前中に比べると、かなり静かに変わったので、ゲストも大喜びです。
ここでのトピックスは何と言っても
ブチウミウシ!です。
正直、この南方系が大島で見れるなんて、今年は中々黒潮が遠いので、待ちどおしいですね~。
PR
コメント