忍者ブログ

カテゴリー:陸

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


1月14日(木)  天気:晴れ 気温:1~6℃
今日は全国的に寒~い1日となりましたね。ここ大島でも今年最低の1℃まで気温が
下がりました(><)日中は晴れていましたが、西風が結構強く・・・体感的にはかなり
真冬の寒さだった気がします。

さて、そんな今日は秋の浜だけは静かでしたが田舎から父が来てくれたので、海には
潜らず1日陸にいました。そんな訳で本日の海は”お休み”です。

明日は潜る予定です。今週末は昨日・今日のように荒れない事を祈るばかりです。
PR

1月12日(火)  天気:雨 気温:6~9℃
本日は朝からシトシトと雨降りの1日でした。最近ずっと降っていなかったので、
適度な湿気が戻り、逆に快適に感じました。

そんな本日は、海をお休みして事務処理DAYでした。

関東も内陸では雪が降っていたとか・・・皆様、風邪など引かぬようお気をつけ下さいませ。
12月12日(土)
今週は忘年会の為、海はお休みです!

本日12日から15(火)まで、島を離れています。

携帯は繋がりますので、よろしくお願いします。
12月10日(木)  天気:晴れ 気温:11~14℃
相変わらず12月とは思えない程の暖かい陽気が続いている大島です。
最低気温が一桁にならないのは、嬉しい限りですね♪

さて、昨日も今日も引き続き「自然体験活動指導者の養成講習」に参加しています。

昨日9日(水)は、主に海を主体とした体験活動で、朝の7時から大島の南にある、
「波浮港」で定置網による漁業体験をしてきました!
まあ、とは言っても荒れる海の船上作業ということもあり、私達は漁師さん達の邪魔にならない
よう、見学してただけなんですけどね。。。(^^;
それでも、初めて目の当たりにした、定置網の引き上げ作業のダイナミックさ!や難しさ!
そして、網の中に入っていた大量のいろんな魚が見れた事はとっても感動と勉強になりました。
中には、ネコザメアカエイの姿もありましたが、これらは上げても売れないので、海に返します。

当日は、ナライの風(北東風)が強く、また黒潮も近い事もあり海上は波と流れが強く、
船は結構揺れ揺れ(><)僕は全然平気でしたが、一緒に参加された数名の方は船酔いで
ちょっと大変そうでした。。。

これは今回捕れたウスバハギ(バケツ)メアジ&ワラサ
IMG_4507-usuba.JPGIMG_4505-meaji.JPG







市場に戻ると、上がったばかりのイセエビなども。。。
IMG_4501-iseebi.JPG












その後は、今回一番楽しみにしていた捕れたての魚のさばき方の勉強です。

今回は、ウスバハギの3枚おろしとメアジを干物にする開き方を教わりました!
僕が担当したのは、メアジの一夜干し(干物)です。。。

まずは、腹を裂いて、内臓を取って、半分に開くだけ・・・の単純作業なのですが、これが
意外と難しい(><)最初は骨ギリギリの場所を切れなくて、随分と肉薄な開きに。。。
ただ、今回10匹以上は開いたので、最後の方は中々美しい出来栄え!!

キレイに洗って、塩振って、最新鋭の急速乾燥機で乾かすと・・・夕方には出来上がり!
最後に真空パックにする機械に入れて完成!!その姿は普通にスーパーやお土産屋で
売っているのとほとんど同じ?!お土産として自宅に持ち帰りました(^^)/

こんな体験を今の子供達にもやらせてあげたい!魚を切ったり開いたりってのは小学生には
ちょっと難しいかもしれませんが、魚を捕るところから、商品になるまでの一連の流れを体験
する機会ってあまりないと思うし、命(食)の大切さがより理解出来れば、きっと魚嫌いの子供も
少しは食べれるようになる気がします。(新鮮な魚って本当に美味しいですから)


ちなみに今回のお昼ご飯は、その捕れたての魚達。。。
ウスバハギの刺身はまるでフグのようで、最高!さすがカワハギの仲間ですね~
ブリの刺身も油がのってるし、アオリイカの刺身もコリコリで甘~い。
もちろん、今回のメアジも刺身で食べました!
漁協のお手伝いでボランティアをされてる女性部と言われる素敵なお母さん達の計らいで
美味しいさつま揚げとアラ汁まで頂きました。本当にありがとうございました。



12月8日(火)  天気:晴れ 気温:10~13℃
ちょっと雲は多めでしたが、比較的暖かい1日でした。

さて昨日のログでもお伝えした通り、本日から「自然体験活動指導者の養成講習」
参加しております。今日~金曜までの4日間となります。

近年、文部科学省からの委託事業の一つとして、現在の子供達(小学生)に少しでも多く、
自然体験活動を展開出来るように、国が環境の整備を進めています。
今回の講習はその一環として、各地域毎の指導者を養成する研修のようなものです!

そもそも、自然体験活動とは・・・?
「自然の中で、五感または道具を使って、農業・林業・漁業・伝統芸能文化・田舎生活
などを体験する!」 
といったものです。

基本的には小学校が「大島で1週間程度の集団宿泊活動」を行う際のファシリテーター!
として活躍出来る、指導者資格?のようなイメージですね。

具体的なカリキュラムは明日からなので、講習の感想などは順次お伝えしていきます。。。

12月3日(木)  天気:雨 気温:12~14℃
今日は朝から1日中、雨。。。しかし、都内のような寒さはなく・・・日中も常時13℃くらい。
やっぱり大島は少しは暖かいんだなあ。。。と改めて実感しちゃいました。

さて、本日は北東風が強く、秋の浜はバシャバシャ。西側のポイントには大きなウネリ。
「さやか」は突然、風邪をひいてしまい・・・(><)
などと、いろいろ大変な状況が重なった
ので「本日の海」は、お休み!となりました。

他ショップの情報によると、透明度は安定していますが・・・ついに水温が20℃を下回って
しまったようです(><)秋の浜に関しては一気に2℃下がり、19℃台だったようですね。
うーん、まあ12月だし仕方ありませんが。。。
11月22日(日)  天気:曇り 気温:10~12℃
3連休の中日は冷たい北風が吹く寒~い1日となってしまいました。予報では雨も降ると
言っていたのですが、降らなかっただけでも良かったですが。。。

本日はお客様から熱い?リクエストで”ネイチャーガイド”で陸上をガイドしてきました。
前回、三原山コースにはすでに行ったメンバーだったので、今日は「波浮港コース」
ガイドして参りました(^^;

波浮港・・・今から約1200年前に水蒸気爆発によって出来た火口湖が、元禄の大地震の際
       大津波が押し寄せて海と繋がった港で、かつては遠洋漁業の中継地として、
       多くの漁船が行き交った港として有名。

旧港屋旅館・・・当時では珍しい木造3階建ての旅館で、「伊豆の踊り子」の旅芸人一座が宴の席で
        振舞った事でも有名となり、現在は館内で繁栄当時の様子を人形や写真などで見事に
        再現しています。

旧甚の丸邸・・・あんこ娘のポスター背景でも有名な建物。なまこ壁に漆喰塗りで立てられたその姿は
          当時の豪勢な暮らしぶりが垣間見れます。室内を覗くと驚く程太い大黒柱や梁などが
          見ごたえあります。

来年度からは、もっとコースを充実させていこうと思います。陸にも興味のある方はリクエスト
お待ちしております(^^)/ 

          
        

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/23 なかドル]
[11/26 kaneuchi]
[08/14 OFオーナー]
[08/13 oyoroi]
[03/12 ぱっと見チョイ悪オヤジ。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレンジかっすん
性別:
男性
職業:
ダイビングショップ
趣味:
魚のネタ探し
自己紹介:
伊豆大島の海はスゴイぞ~!!
バーコード
ブログ内検索
P R