忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


7月2日(金)  天気:晴れ 気温:22~29℃ 

梅雨の合間の晴れ!は嬉しいのですが、蒸し暑いのが難点ですね。。。
さすがに、この気温でドライを着れば当然のように汗ダクに(><)でも水中水温を考えると、
寒がりなオイラは我慢してドライなのです。

<秋の浜>・・・透明度:6~15m 水温:17~21℃ 海況:ウネリ(小)

風が弱いのでどのポイントも潜れていますが、魚種が豊富な秋の浜!をリクエスト頂きました。

しかし相変わらず水温が安定しません。今日も浅場と深場(20m付近から)ではクッキリと
水温の違いが!その差・・・
約4℃!!WETユーザーには中々痺れる水温な事でしょう(^^;
印象的だったのは下記な魚?達

まずは、ハナオコゼ!
毎年この時期の人気者なのですが、相変わらず撮り難い被写体ですね、、、。
この子で、大きさ7cmくらいなのですが・・・何せ水面の”流れ藻”の中にいますし、
ごらんの通りに擬態上手な子です。
P7010062-hanaokoze.JPG












リュウモンイロウミウシ!
浅場で偶然に見つかった子です。大島では比較的ポピュラーですが、実際に探すとなると、
かなり難しいものです。
P7020071-ryuumoniro.JPG












イバラダツ!
個人的には、今年の初もの!です。ノーマルなハナタツが消えてしまってる今年は、
人気が高そうですよ。
P7020076-ibara.JPG












ヒレナガネジリンボウ
本当はペアで見れていたのですが、カメラを構えると・・・1匹は巣穴へ(><)
P7020082-hireneji.JPG












ヨコエビの仲間!
この子で7mmくらいの超マクロ!
P7020084-yokoebi.JPG













その他見れた魚は・・・ダイダイヨウジ・ジョーフィッシュ・アカオビコテグリ・カスザメ・ヒラメ・
インターネットウミウシ・オキナワベニハゼ・アカホシカクレエビ・イソギンチャクモエビ・
キンギョハナダイの大群・生まれたてのアオアリイカ・ホウボウ・カエルウオなどが
。。。

PR

トラックバック

トラックバックURL:

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字(絵文字)


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/23 なかドル]
[11/26 kaneuchi]
[08/14 OFオーナー]
[08/13 oyoroi]
[03/12 ぱっと見チョイ悪オヤジ。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレンジかっすん
性別:
男性
職業:
ダイビングショップ
趣味:
魚のネタ探し
自己紹介:
伊豆大島の海はスゴイぞ~!!
バーコード
ブログ内検索
P R