忍者ブログ

カテゴリー:海

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


6月13日(月)  天気:曇り 気温:18~22℃
朝のうちは昨夜からの雨が残りましたが、昼前には上がりました。
風も弱く海は静かです。

<秋の浜>・・・透明度:10~20m 水温:18.5℃ 海況:良好

先週までと比べ、水温が少し下がって逆に透明度が上がりました。個人的にはまだまだ
ドライで潜っているので多少冷たくてもキレイな方が嬉しいですけどね(^^;

先週見た中央深場のハナタツを再度訪ねてみると・・・なんと!ペア―になっていました。
2匹が同じ海藻にくっついている姿は非常に可愛いです♪こうしてペアでいれば長く観察
出来る可能性高いので今後も期待出来そうですよ。

側ではヨメゴチの姿もありました。大島にはあまり個体数が居ないので久々の再会に
ちょっと嬉しくなりました。

左の砂地では、未だイロカエルアンコウygの姿が健在です。とっても可愛いサイズですが
そろそろ成長が加速してくるのかな??こちらももうしばらくは観察出来そうです。

他には、キシマハナダイyg・カスザメ・カモハラギンポ・リュウモンイロウミウシ・キイロウミウシ・
ニシキウミウシ幼体・シロウミウシ沢山・コガネミノウミウシ・カエルウオ
などが。

さやかは今日もWETで潜っています。どうやら例の秘密兵器?のおかげで寒くないらしい?
オイラはドライで潜ったにも関わらず、首から水没(><)逆に寒かったです。。。
PR

6月9日(木)  天気:晴れ 気温:19~25℃
今朝は朝から天気です!しかも大島では今年初?と思われる夏日となりました。
まあ海風があるので実際はそこまで暑くは感じませんでしたが(^^;

<秋の浜>・・・透明度:10m 水温:20.5℃ 海況:良好

昨日とは一転、かなり穏やかな水面が戻ってきました。まあ水温&透明度は特に
変化ありませんでしたが。。。

今日は砂地方面へ向かってみました。
ゴロタを超えて砂地の際を進んでいくと、1mオーバーのネコザメが鎮座してました。
昨日は同じような大きさの個体を右側の砂地で見たのですが・・・今日は左の砂地。果たして
同じ個体か?別個体か?まあ久々に見ごたえある大きさでした。

ちょっと驚いたのは、まさかのイロカエルアンコウygです。何故まさか?かと言うと、
この子確か最初の発見は去年だった気がします。大きさや色、場所から察すると
同じ個体で間違いなさそうですが、半年近くも観察出来るとはビックリでした。
だけどまだ2cmくらいでしょうか。。。かなり可愛い大きさです。

他にも、カスザメ・アオリイカ・コガネミノウミウシなどが。。。
6月8日(水)  天気:雨のち曇り 気温:16~22℃
久々のお客様です。。。昔馴染みのゲスト達が集まってくれて感謝です。
朝のうちは生憎の雨でしたが、日中は曇り・・・夕方には晴れてくれました♪

<秋の浜>・・・透明度:10m 水温:20.5℃ 海況:波あり

昨夜から吹いたナライの風で水面はかなり荒れ気味(><)初心者ではとても
入る気にならない海況でしたが、全員上級者なので誰一人と躊躇もなくENされていました。

浅場は底揺れが多少ありましたが、水深10mくらいからは何の問題もなくまずまずの
透明度でした。

昨日、見れたオオモンカエルアンコウは今日も同じ位置で見れています。
海外や沖縄で良く見る個体と比べるとやや小ぶりですが、伊豆近郊ではこれでも
大きな方だと思います。20cm弱?ってところかな。。。

2本目はハナタツの情報を地元仲間のCさんから頂き、早速見にいってみました。
探すのに3分ほどかかってしましましたが、何とか見れて良かったです。
ここ近年、秋の浜にはハナタツが少なかったので長く見れてらいいなあ。。。

他にも、ネコザメ・アカエイ・ジョーフィッシュ・アカオビコテグリ・テントウウミウシ・
ニラミギンポ・チシオコケギンポ・カエルウオ
などが。


6月7日(火)  天気:曇り 気温:16~22℃
気が付けば6月。。。もうじき震災から早3ヶ月が経とうとしています。今年は良いのか悪いのか?
梅雨入りが早く、パッとしない天気が続いています。

本日は僕ではなく、さやかが調査DIVしてきましたので詳しくは「さやかブログ」を見て下さいませ。

黒潮の恩恵もあって、水温も21℃まで上がっています。天気さえ良ければWETでも快適に
なってきましたね~透明度は10mちょっと。。。と上がりきっていませんが、水中は意外と明るい
ようです。

梅雨が明ければ、すぐに真夏です!夏休みの東海汽船予約はすでに始まっています!
是非、大島へダイビング計画を立ててみて下さい。

★6月25~26の週末、ガラガラですので是非!20%OFFですよ~

5月15日(日)  天気:晴れ 気温:10~23℃
朝から風も弱く、最高のダイビング日和でした。昨日は潜れなった西側のポイントも
今日は潜れるまで回復しました。まあ、ゲストのリクエストは秋の浜だったので、
昨日に引き続き、秋の浜オンリーです。

<秋の浜>・・・透明度:8~10m 水温:15℃台 海況:良好

水面は波も無く穏や~かなコンディションだったのですが・・・水中は昨日に比べると
透明度はダウンしたかな(^^;水深40mでも変化なしでした。。。

1本目はアサヒハナゴイのリクエスト♪今日は流れがあったのでこの子達は元気に
泳ぎ回っておりました。キンギョハナダイの魚群に混ざって数匹だけいるアサヒ~の
存在は非常に美しく思えます。写真は撮りにくかったですがゲストは喜んでいました。

途中、地元ガイドFさんからレアなウミウシ情報を頂きまして早速立ち寄ってみると、
いました!クチナシツノザヤウミウシ~♪
ツノザヤ系の種としては、激レアに入る希少種です。とは言え、大島では毎年必ず
見れてはいるんですけどね。。。この色合いがなんとも素敵なんですよね。
P5150009.jpg













2本目も、これまたレアな生物情報を頂きまして・・・またもや深場に(^^;
THEカエルアンコウ!でーす。
本来は決してレア者ではありませんが、大島では年に一度見れるか見れないかの
貴重な種となるんです。イロカエルやオオモンカエルは比較的多いのですが、
この砂地にドテ!っといる姿は中々拝めないため、我々ガイド陣はテンション↑です。
P5150020.jpg













他にも、キシマハナダイyg・スジハナダイ・レッドストライプドフォグフィッシュ・ウイゴンベ・
ホシエイ・イズカサゴ・キリンミノyg・ニラミギンポ・ネコザメ・イソギンポ・カイカムリ
など。
5月14日(土)  天気:晴れ 気温:14~20℃
気持ちの良い青空でしたが、今日も南西からの強風で西側のポイントは
全滅でした。

<秋の浜>・・・透明度:6~15m 水温:15℃台 海況:良好

浅場は浮遊物が多く、濁ってるエリアもありますが水深20m以深の深場は
12m以上の視界が広がっていました。

1本目は中央から左に、2本目は中央から右エリアを廻ってみました。
どちらかと言うと、2本目の方が魚種が豊富というか良い被写体が多かった気がします。

中でもゲストに喜んでもらえたのはウミテングです。
比較的大きめな個体で、誰かがマーキングしてくれていたのか?大きな貝の側で
簡単に見つけれました。
P5140103.jpg












その他にも、イロカエルアンコウ2個体・ワニゴチ・クロイトハゼ・チシオコケギンポ・
キイロウミウシ・巨大ヒラメ・アカホシカクレエビ・イソコンペイトウガニ
などが。

浅場ではGWにも見たキリンミノygが未だに同じ場所で確認出来ました。
P5140098.jpg













個人的にはベニカエルアンコウを久々に見れた気がします。

水温がもう少し高ければ嬉しいのですが、中々上がってきませんね~ 
5月12日(木)  天気:雨 気温:14~15℃
ここ数日、雨雨雨ですね~(><)今日の午前中はパラパラでしたが、午後からは本降りと
なってしまいました。これではここ最近のMyブームの庭作りもまったく出来ません。

そんな天気でしたが、午前中にさやかと一緒に秋の浜へ調査DIVへ。

<秋の浜>・・・透明度:6m(深場20m) 水温:14~16℃ 海況:良

ENしてみてビックリ!ちょっと春濁り~な感じの水中でした。しかも今日は雨だから
水中も暗く・・・何だか気分も暗くなっちゃいました。

しかーし、水深25m付近からはまるで別世界!!真っ青なキレイな潮が入っています。
まあ水温も5月とは思えない14℃なんですけどね(^^;

で、魚は・・・狙っていたマダラ&キシマygなどのハナダイ系は外れ(><)
暗かったから?冷たすぎたから?それとも居なくなったのか?分かりませんが、
その美しい姿を拝む事はできませんでした。

イロカエルアンコウ・ニラミギンポ・ハナミノカサゴyg・コガネミノウミウシなどは健在。

EX側の巨大ネコザメ君もまだ居座ってくれていました。

明日から天気も晴れ!また気温差が激しくなりそうです。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/23 なかドル]
[11/26 kaneuchi]
[08/14 OFオーナー]
[08/13 oyoroi]
[03/12 ぱっと見チョイ悪オヤジ。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレンジかっすん
性別:
男性
職業:
ダイビングショップ
趣味:
魚のネタ探し
自己紹介:
伊豆大島の海はスゴイぞ~!!
バーコード
ブログ内検索
P R