忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


12月26日(月)  天気:晴れ 気温:5~9℃
久々の海~となりました。毎年この時期は陸仕事が忙しさのピークとなるので
中々潜れずにすみません。。。
で、久々の海はというと・・・水温が上がってて嬉し驚き♪

<秋の浜>・・・透明度:20m 水温:18~19℃ 海況:ほぼ良好

本日は某大学のダイビング部の学生さんと一緒に潜ってきました。大島は初めて!という
事で、秋の浜をノンビリいろいろと。。。

透明度も水温もこの時期としては最高です!ただ陸は寒いよね~(^^;
特に本日のゲストさんはWETの女性でしたから、海から上がってが一番寒そうでした。

さて、ENしていきなり冬らしくウミウシから目に飛び込んできました。
マダライロウミウシ(3cm)です。通年ですともうちょっと大きくなってから
良く姿を見ますが、この子は小さめで非常に可愛い頃合いでした。色も模様も
何だか淡く、エレガントな雰囲気。南方種になります。
111226-madarairo.jpg












そして新顔のオオモンカエルアンコウygの登場です。
地元ダイバーさんはすでに御存じの存在でしたので、情報を頂き見てきました。
今年はカエルアンコウ系が少ないので、価値ある存在となりそうです。
111226-oomon.jpg












そして一番ゲストが熱く反応したのがマグロの群れ!30匹くらいです。
ちょうど水深20m付近から水面を見上げると、1mくらいのマグロが次から次へと
猛スピードで泳ぎ去っていきました。おそらく水深5~10mくらいを通過していたと
思うのですが、透明度が良いので肉眼では迫力あるシーンでした!
111226-maguro.jpg












そして本日は最近話題?のミズヒキミノカサゴ(ネッタイミノカサゴ)にも遭遇!
今年新和名がついたばかりですが、今までのネッタイミノ~のくくりから2種に
別れました。パッと見はあまり変わらないのですが胸鰭の軟条模様と色が違う
ようです。
111226-mizuhikiminokasago.jpg











他にも、クマドリカエルアンコウ・セナキルリスズメダイyg・サラサゴンベ・ツユベラyg・
フリソデエビのペア・アカシマシラヒゲエビ・ネコザメの卵・サガミリュウグウウミウシ・
サキシマミノウミウシ・ヤシャハゼ・アカホシカクレエビ・スジタテガミカエルウオ・
ヨコシマクロダイyg・ヨコエビの仲間・カエルウオ
などが。。。
PR

12月20日(火)  天気:晴れ時々曇り 気温:4~11℃
今年も残す事後11日・・・早いですね~そしてやっぱり冬らしく最近は寒いですね~
でも!海の中はまだまだ暖かいし、魚達は熱いです♪

<秋の浜>・・・透明度:15~20m 水温:17~18℃ 海況:ほぼ良好

先週の金曜から都内へ上京中だったので、久々の調査DIVです。
ジワジワと水温は下がってきていますが、透明度は最高です!

今日は際沿いであまり深く潜らずマッタリと。。。やっとウミウシが増えてきました~(^^)

まずはシロタエイロウミウシ!大島ではポピュラーな種ですが、この真っ白な色合いは
とっても人気があります。背中のハート形の模様が特徴ですね。
111220-sirotaeiro.jpg












次いでボブサンウミウシ!この種も、毎年見れてはいますがやや個体数は少なめ。。。
比較的大きめな個体を目にする事が多いのですが、この子はまだ2cmと小さい。
でもこのくらいの大きさが一番可愛いと私はは思いますけどね(^^;
111220-bobusan.jpg











今年は大当たりのセナキルリスズメダイyg!
この付近だけでも4個体は見かけます。今日は粘って顔のアップを撮ってみた。。。
引き出しの奥~に眠っていたマクロレンズを使ってみたのですが、画質が粗い(><)
111220-senaki.jpg












毎回見ては撮ってしまうハタタテハゼ!この子も正面顔を狙って・・・。
111220-hatatate.jpg












他にも、ベニカエルアンコウ・アカシマシラヒゲエビ・ツユベラyg・サラサウミウシ・
ミノカサゴyg・ムチカラマツエビ
などが。

12月17日(土)  忘年会!!
今年もオレンジフィッシュ忘年会を都内にて行いました~

今年は一人一人と出来るだけコミュニケーションをとるために少人数の先着30名様で
行いました。一次会はもちろんの事、二次会、翌朝の三次会まで私にお付き合い頂いた
大勢の皆さま、どうもありがとうございました。そしてお疲れ様でした!

今年も皆さまから沢山の元気を頂き、本当に有意義な時間を過ごす事が出来ました。
また来年も大勢の皆さまと楽しく飲めれば最高だと思っておりますので、どうぞ末永く、
オレンジフィッシュをよろしくお願い致します。
111217-bounenkai.jpg











冬の大島も楽しいですから、潜りに来て下さいね~お待ちしていま~す♪
 

12月14日(水)  天気:雨のち晴れ 気温:8~12℃
陸仕事が忙しく、本日やっと海に潜れました。2日ぶりに潜ったら水温が下がっていて
ビックリ!まあ12月ですから仕方ありませんが、もう上がる事は難しいかもしれません。

<秋の浜>・・・透明度:12m 水温:17~18℃ 海況:ややウネリ

午前中は雨でしたが、午後からは晴れて一安心。ただ水温は一気に2℃くらい下がって
しまっていました(><)それなのに透明度まで若干下がり気味。。。

なんとなく右から中央際沿いを大きく回ってみました。。。

クマドリカエルアンコウは定位置でしたが、今日もモゾモゾと活発に動いていました。
お腹が空いていたのか、エスカをブンブン振りまわしていましたよ。

すぐ下にはホウセキキントキが。。。地味ですが一応南方系の魚ですね。

中央ではツノザヤウミウシを発見!しかし小さすぎて全然撮れません(><)

仕方なく近くのイボイソバナガニを撮ってみましたがこれで精一杯(^^;

アカオビコテグリを見ていると、側でタテジマヤッコygの姿が!
どちらかというとこっちの方が撮りたかったので1枚だけ。。。

際沿いを上がって、セナキルリスズメダイを粘ってみました。
ちょっとベタって感じの写真ですが、可愛いですよね~

見るとやっぱり撮ってしまうハタタテハゼも定位置で元気いっぱいです。

浅場では、ネッタイミノカサゴ・ヨコシマクロダイyg・スジタテガミカエルウオ・カンムリベラyg
などを見てEX。水温が下がってもまだまだマクロ系は元気でした!

明後日16日~18日まで離島しまーす。急ぎの方はお電話下さい!

12月11日(日)  天気:晴れ 気温:8~13℃
今日も好天に恵まれ、昨日に比べれば気温も暖かめでした♪12月でもこのくらいだと
潜った後も体が楽ですね~

<秋の浜>・・・透明度:10~15m 水温:20~21℃ 海況:良好

水温・透明度共に安定しています!この時期に21℃はかなり嬉しいですね。

1本目は大物(ニタリ)の狙って、沖の深場へ。。。でもヤツはやっぱり狙って見れる魚では
ありませんでした。毎回解ってはいるのに、期待を込めて上を見てしまいますね(^^;

仕方なく、沖のクダゴンベygだけ見てもらい、早々に浅場へ。

浅場へ向かいながら、1mくらいのヒラメ・クロスジウミウシが見れています。

個人的には以前と同じ場所で再会出来たミゾレウミウシ!がヒットでした。でも毎年もっと
深い水深で見かけたのですがこんな浅い水深にもいるのかな?
111211-mizore.jpg












2本目は、マクロ中心にノンビリと。。。オイラはカメラを忘れて写真はありません(><)

まずはリクエストのフリソデエビ!昨日、浅場の小さい個体は見せてるので、今日は沖の
大きな個体を見にいきました。相変わらず穴の奥ですが、大きいので撮りやすい!とゲストは
言っていました。

次いでのリクエストはピカチュウ!大島のウミウシはとにかく動くので、定位置という訳には
いきませんが、今回は4日前と同じような場所で見れたのでラッキー♪やっぱりオレンジ色の
美味しそうなカラーは人気ですね(^^;

他にも、セナキルリスズメダイyg・ハタタテハゼ・アカシマシラヒゲエビ・イソギンチャクエビ・
ルージュミノウミウシ・サガミリュウグウウミウシ・スジタテガミカエルウオ・ヌノサラシ
など。

今年の12月の海は、暖かくてキレイで非常にコンディションGood!です。是非潜り収めに
大島へ来ませんか?ご予約お待ちしていまーす!




12月10日(土)  天気:晴れ 気温:5~13℃
今朝はこの冬一番の冷え込みとなり、大島でも5℃まで下がりました。日中はポカポカで
暖かい1日でしたが、午後からは西風が強まり、体感的には寒かった気がします。

<秋の浜>・・・透明度:10~15m 水温:20~21℃ 海況:ほぼ良好

午前中は昨日の大波の影響がありましたが、午後からは静かな海でした。
1本目は1人のゲストのリクエストで、甲殻類中心に。。。

トゲトサカテッポウエビ・アカホシカクレエビ・ヨコシマクロダイなどを見せていると、
ゲストの1人が具合が悪くなり。。。急遽、浅場に戻る事に。
戻る途中、久々にタテジマヤッコを見て、フリソデエビをちょっとだけ見てEXです。

リクエストとは違いましたが、クビアカハゼも見てきました。
111210-kubiaka.jpg












2本目は、もう一人のゲストのリクエストでちょっと泳ぎました。。。
まあこれといった大物には出会えませんでしたが、イサキ&タカベの大群!は見ごたえあり。

クマドリカエルアンコウも定位置で見れています。

個人的に久々に嬉しかったのはウメイロ!です。
毎年見てるとは言え、やっぱりTHE南方系って感じの魚が素敵です。
まああくまでも個人的主観ですけどね。。。
111210-umeiro.jpg














本日は全国的に皆既月食が観察出来た貴重な夜でした。
ほぼ満月に近い明るい月は、21:45分頃から欠け始めて行き、23:10分頃には完全に
地球の影に入りました。
地球の大気による光の屈折効果で、見事に赤黒い「皆既月食」の表情を
見せてくれました。
111210-tuki1.jpg










111210-tuki3.jpg















111210-tuki4.jpg












残念ながらその後は大きな雲が広がり、月食の様子は見れませんでしたが、ギリギリで
完全な皆既月食が見れたのは嬉しかったですね~
次回の皆既月食は2014年の予定です。
 

12月8日(木)  天気:曇りのち雨 気温:9~13℃
午後からは雨も降り出し、何だか暗い水中でした。風もそんなに強くはなかったのですが
秋の浜には意味不明なウネリも入っていました。

<秋の浜>・・・透明度:10~15m 水温:20~21℃ 海況:ウネリ

ウネリは決して大きい訳ではないのですが、実際に浅場で写真を撮ろうとすると、
これが結構揺れるんです。。。まあ仕方ありませんが。

日差しがないと水中は暗いですが・・・水温&透明度は良いままです。せっかく素晴らしい
海況が続いていますので、是非皆さん潜りにいらして下さい!


さて、浅場でいくつか新たな出会いがありました。

まずはホシゴンベyg!先月、マクロレンズを落としてしまいノーマルなのでこれが限界です。
ちょっと見にくい写真で申し訳ありませんが御勘弁下さい。
チョコチョコ動くので大変ですが、ゆっくり近づけばとっても可愛い顔してます。
111208-hoshigonbe.jpg













次にイソコンペイトウガニです。
残念ながらロクな写真が撮れず、とても載せられませんが久々に見つけました。
まだ1cmくらいの小さな個体です。

メガネゴンベは見つからなかったのですが、たまたまなのか?引っ越ししたのか?
マクロ好きな方にはお勧めの被写体です。

沖ではクダゴンベygが定位置に健在でした。昔に比べれば見つかりやすくなったのは
成長したからでしょうか。。。?この子も可愛いですよね。
111208-kuda.jpg












クマドリカエルアンコウも定位置で見つかりました。最近は高確率でお見せ出来ています。

側でノコギリハギがノロノロと居たのでちょっと1枚撮ってみました。
111208-nokogirihagi.jpg













他にも浅場ではムスメハギygが撮りやすい位置に居てくれます。地味であまり人気は
ありませんが、この子も立派な南方系ですからね~。。。
111208-musumehagi.jpg












他にも、イボイソバナガニ・キリンミノyg・サガミリュウグウウミウシ・コガネミノウミウシなど。

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/23 なかドル]
[11/26 kaneuchi]
[08/14 OFオーナー]
[08/13 oyoroi]
[03/12 ぱっと見チョイ悪オヤジ。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレンジかっすん
性別:
男性
職業:
ダイビングショップ
趣味:
魚のネタ探し
自己紹介:
伊豆大島の海はスゴイぞ~!!
バーコード
ブログ内検索
P R