忍者ブログ

カテゴリー:海

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


7月24日(日)  天気:晴れ 気温:22~28℃
天気も良く、風も南に変わって水面は一見静かになったのですが。。。やはり台風のウネリは
消えていなく、どのポイントもウネリの影響か?透明度はかなり悪い状態でした(><)

<ケイカイ>・・・透明度:3~5m 水温:23℃ 海況:視界不良&ウネリ(小)

1週間ぶりに潜ってみましたが、先週の透明度とは程遠く・・・かなり残念な海況でした。
魚はそこそこいるのですが、まったく影しか見えず唯一見れたのはテングダイくらい(^^;
壁沿いにシラユキウミウシ・ニシキウミウシなど。

<秋の浜>・・・透明度:5~8m 水温:23℃ 海況:ウネリ(中)

お世辞でも決してキレイと言えませんが、西側のケイカイに比べればかなりマシです。
なんと言っても魚種が豊富な分、コチラの方がゲストも喜んでくれますね。

いろんな場所でベニカエルアンコウが見れました。計6個体!
中には雄と雌のペアで一緒に見れた個体もあります。

左のイロカエルアンコウygも台風に負けず、定位置に残っていました。
もうかれこれ半年以上。。。ある意味、すごい定着率です!

壁の穴の中でパチンコ玉サイズのミナミハコフグygが居ました。
何度見てもこの子は可愛いですなあ。。。

他にも、ジョーフィッシュ・アカオビコテグリ・ヒラメ・ニラミギンポ・タツノイトコなどが。

スピードの遅い台風マーゴンは明日やっと温帯低気圧に変わりそうです。
いつになったら、ウネリが消える事やら(><)
PR

7月23日(土)  天気:晴れ時々曇り 気温:20~26℃
台風接近に伴い、シケの続いていた大島ですが。。。スピードが遅い&日本の東海上を
北上するとってもやっかいなマーゴンの影響で、今週末も大荒れの大島です(><)

正直、昨日よりも今日の方が海は荒れてしまって・・・どこのショップもゲストと一緒に
悩みながらポイントを選ぶしかない状況に。

昨日上級者なら入れた秋の浜も今日はクローズ(><)、昨日さやかが調査で潜った
野田浜も昨日よりウネリが大きくなってしまう結果で、朝一は王の浜ですら波が高く、
危うい海況でした。

そんな中、ウチは「王の浜」を2DIVに決定!
午前中は、波とウネリで多少緊迫しましたが、午後には少し落ち着いてまずまずの
海況に戻ってくれました。

<王の浜>・・・透明度:3~8m 水温:23℃ 海況:波、ウネリ中

浅場の湾内と深場の20m付近だけは8m前後見えてましたが、それ以外は終始
5m前後(><)

そんな中でも新顔は見つかるものでして・・・ハナタツ本日唯一のNEWです!
赤系の色合いで、大きさもそこそこあったので被写体としてはGood♪カメラを持って
潜らなかったので写真はなしですが、しばらく居つけば嬉しいですね。

こんな透明度でも、目の前を泳ぐアオウミガメに遭遇しちゃいました!
根の上を泳いでいたら、突然目の前を。。。当然カメもこちらにビックリして
逃げてしまいましたが、ゲストもばっちり見れて良かったです。

他には、シロタエイロウミウシ・アマミスズメダイyg・コマチコシオリエビ・コロダイ沢山、
ハナミノカサゴyg・ニラミギンポ・アオアリイカyg
などが。

そういえば、久々にテヌウニシキウミウシに遭遇!一見ただのニシキ~なのですが、
よ~く見ると、形がちょっと違うんです。
後日、アップ予定なので気になる方はチェックしてみてね。

明日はどうなる事やら。。。
7月17日(日)  天気:晴れ 気温:26~32℃
3連休の中日。。。今日も暑い1日でした。大島でも32℃まで上昇して今年一番です。

さて、本日もゲストの強いリクエストで、超・早朝DIV!
水中は若干、濁り気味。。。しかも流れがなくて・・・嫌な予感。。。

<ケイカイ>・・・透明度:12m 水温:21℃ 海況:流れなしウネリ弱 

が、しかーし中央の根で3個体、沖の根で4個体、最後は中央の根に戻って2個体
合計9ハンマー!!

昨日のような大当たりはありませんでしたが、ゲスト全員ハンマーGETに湧きました!

<王の浜>・・・透明度:10m 水温:20~23℃ 海況:ウネリ大

王の浜は大きなウネリが入ってきてしまい、浅場のロープ沿いが結構シビアでした。
しかも午前中はたまたま悪い潮が入っていたせいで、冷たい&暗いと昨日とは一転、
ちょっと残念な海でした。
ただその後はまた、昨日と同じ水温26℃、透明度20mの世界だったようです。

<秋の浜>・・・透明度:10m 水温:18~22℃ 海況:良好

昨日まではウネリ&低水温&視界不良と聞き、避けていましたが・・・今日の午後は
少し持ち直して、情報以上にキレイでした。

当店的、新顔はフタイロハナゴイyg!です。
ハナダイ系でも比較的浅場で見れる色彩が美しいハナゴイが今年も登場です!

他にはベニカエルアンコウ2個体・ジョーフィッシュ・アカオビコテグリ・アカホシカクレエビ


明日からは西側のポイントが厳しそうですね(><)連休最終日は、秋の浜大集結か??
7月16日(土)  天気:晴れ 気温:24~30℃
今年も夏の3連休がスタートです!西側のポイントにはタイミング良く黒潮が
入っており、とってもキレイ&暖かい! 夏のスタートです。

本日の早朝ケイカイは大当たり!約50ハンマーGET!です。

詳しくはコチラより。。。


<王の浜>・・・透明度:15~20m 水温:23~27℃ 海況:ウネリ小

アオウミガメ・アマミスズメダイyg・カンパチの群れ・イサキの群れなどなど。

<ケイカイ>・・・透明度:10m 水温:20~23℃ 海況:ウネリ小、激流!

早朝時は透明度:15m 水温:24℃ 流れ小くらいでした。

ネコザメ・ヒゲダイ・テングダイ・アオウミガメ・などなど


7月15日(金)  天気:晴れ 気温:24~30℃
今日も午前中は快晴!!夏ですね~

秋の浜には台風6号と思われるウネリが入ってきました。
しかし、西側の海では然程、ウネリは感じられません。。。明日くらいから微妙ですが。

本日はゲストと一緒に3DIVしてきました!

<秋の浜>・・・透明度:5~10m 水温:18~19℃

・オオモンカエルアンコウ・ベニカエルアンコウ・タツノイトコ・カスザメ・ヒラタエイ・カエルウオなど。

<王の浜>・・・透明度:15~20m 水温:24~26℃

・アオウミガメ・コロダイ・アカエイ・ミナミハコフグyg・クリアクリーナシュリンプ・ウミウシ数種類など。

<ケイカイ>・・・透明度:10~15m 水温:21~23℃

・ネコザメ×2・テングダイ×2・イサキの群れ・カンパチの群れ・ヒゲダイ・ガーベラミノウミウシなど。


こうして比べると、西側のポイントは水温的に天国ですね~でも魚種的には秋の浜が人気です。


7月14日(木)  天気:晴れ 気温:24℃~30℃
体調を崩まして。。。3日ぶりの更新です。

梅雨明けして早1週間、大島でも日中は連日30℃となっています。これって大島に
してみればかなり暑い毎日なのですが、ニュースを見る限りは内地はもっと暑いようですね。

<ケイカイ>・・・透明度:10m 水温:19~22℃ 海況:良好

流れも弱く、透明度もイマイチでしたが、今朝も5ハンマーGET!です。
ただし、透明度と距離の関係でカメラにはほんのりと黒い影が写ったのみ(><)

まあ、ハンマーは連続して出没してるし、黒潮も徐々に近づいているので
まだまだお祭りは続きそうです。

ただ、台風6号が心配ですね。。。
7月10日(日)  天気:晴天 気温:23~30℃
朝から雲ひとつない晴天!!どうやら関東は昨日の昼に梅雨明けの発表があったらしい!
いやあ、皆さん”夏”が来ましたよ~!!!!!!!!!

<ケイカイ>・・・透明度:15m 水温:22℃ 海況:良好、流れ弱

本日も超・早朝DIVのハンマー狙い!もちろん当たりました★本日は6ハンマーGET!!
しかもラストの1個体は、根待ちしていた真上を通過してくれるサービス精神旺盛なヤツに
ゲスト全員が大喜び!!真下から水面を煽ったアングルです♪
P7100028.jpg













ただ、黒潮が遠いせいか?流れは弱く。。。いつまでこの毎日ハンマー祭り!が続くかは
ちょっと怪しい雰囲気に。。。どうしても高確率にハンマーが見たい方はお急ぎ下さい!
断然、平日がお勧めですよ~


<秋の浜>・・・透明度:5~20m 水温:18~20℃ 海況:ベタ凪

水面から水深15mまでは、視界5m(><)しかしその下からは一気に透明度が20mに!
その代わり水温も18℃台!ヒエーーーー冷たい(^^;

リクエストのテンスを見に砂地へ。。。ちょっと時期と水温が心配でしたが、無事見れました。
なんとベテランのゲストさんが発見してくれました。助かる~♪

新顔は、タツノイトコ!1mくらい離れていましたが2個体いたのでペアかな。
P7100037.jpg













このエリアでは大人気のチビなイロカエルアンコウ!2.5cmくらいかな。。。
このくらいの大きさが一番可愛いと僕は思います♪
irokaeru.jpg














側では運良く、ヤマドリになんかも会えました!実は全然別の場所でしたが、一昨日も
会っています。徐々に賑やかになってきましたね~
P7100038.jpg












他にもカスザメ2個体・アカエイ・ミノカサゴ・アオリイカの卵・ニラミギンポ・コケギンポなど。

EX間際の潜降ロープではハナオコゼ!も見れました!ゲスト全員が初めて見る!との
事で、好評でしたね。
P7100044.jpg













只今秋の浜では、カエルアンコウの仲間が5種類見れています!好きな方は是非!!

★7月&8月、週末に空きが沢山あります。もちろん平日はガラガラですので、
皆さんご予約お待ちしていまーす!

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/23 なかドル]
[11/26 kaneuchi]
[08/14 OFオーナー]
[08/13 oyoroi]
[03/12 ぱっと見チョイ悪オヤジ。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレンジかっすん
性別:
男性
職業:
ダイビングショップ
趣味:
魚のネタ探し
自己紹介:
伊豆大島の海はスゴイぞ~!!
バーコード
ブログ内検索
P R